| Home |
2013.06.23
高ボッチへ行ったよ その1
満月まであと一日という大きな月が
雲の隙間から時々顔を出して
高ボッチ山頂を照らしています
登山道だけではなく脇道も判別出来る明るさです
電灯とみかんのカウベル付きのリードを持って
山道を下っていきます
みか〜ん!!
カラカラカラ
みか〜ん!!
カラカラカラ
斜面を20mほど下ると
さらに下の方から ”キュゥ〜〜ン” と聞こえました
みかんだ!
みか〜ん!!
こっちだよ〜!
カラカラカラ
みか〜ん!!
こっちだよ〜!
カラカラカラ
カサカサ、カサカサ
草の擦れる音が聞こえます
さらに下っていくと
みかんの息遣いが聞こえました
ハアハアハアハア
ハアハアハアハア
みかんの息遣いはすぐそこに聞こえるのに
なかなか自分のところに来ません
それもそのはず、みかんにとっては登り
30cmほどの草が生えていて
更に60cmほどのシダのような草が生えています
小さいみかんは思うように登れないようです
ハアハアハアハア
ハアハアハアハア
みか〜ん!!
こっちだよ〜!
電灯を高く持って周りを照らしながら
ハアハア聞こえる方に降りていきました
ハアハアハアハアがだんだん近づいて来て
シダの隙間からずぶ濡れのみかんが現れました
みかん〜!!
良く戻って来た〜
リードを付けて抱き上げました
山の斜面を登り、登山道を歩き
か〜ちゃんの待つ駐車場へ向かいました
抱っこして歩いていると
みかんもホッとしているようで
時々、ペロチューしてくれます
みかん逃走から2時間弱なんとか確保出来ました

5月、6月も遠征続きでか〜ちゃんとお出掛けすることもなく
さらに、しばらくお出掛けすることも出来なそうなので
日帰りでもいいからどこかに行こうね〜
と計画していました。
休みの関係から6月22日しかいける日がなく
天気は期待出来ませんでしたが出かけました
高ボッチは、クロくんちに教えてもらい
2年前の秋に小鉄を連れて行きました
ほぼ歩くこともなく
諏訪湖、八ヶ岳、南アルプス、富士山
中央アルプス、塩尻松本の街、北アルプス
を、観ることが出来る絶景ポイントです
タイミングが合えば、雲海を観ることが出来ます
明け方の景色をみようと言うことで
みかん箱車に車中泊して日の出を待つことにしました
高ボッチの駐車場は、アジリンク3面分くらいの超広い駐車場です
自宅を21時30分に出て4時間後の0時30分には
さあ、寝ようか
という状況でした

自分もか〜ちゃんも小鉄もみかんも寝る準備が出来ていました
寝る前にリアゲート側にある荷物に用があったので
外に出てリアゲートを開けると
みかんが飛び出してきました
小鉄も飛び出ようとしたので
小鉄待て!と言ったら小鉄はとどまりました
みかん、コイ!というと
ビュ〜〜ン駐車場を走って行ったみかんが
ビュ〜〜ン戻って来ました
が、そのまま向きを変えて
ビュ〜〜ンあっちへ行き、また戻って来て
を数回繰り返した後、闇の中へ消えていきました
月明かりの山の中、みかんの捜索の開始です
戻ってくるかもしれないので
か〜ちゃんは車の近くにいてもらいました
自分は、道路を南側に5,600m下ったり
北側に2,300m下ったりしながら、みかんを探しました
何往復かして北側に降りていくと山の中から
ワンワンワンワン
と犬の声、みかんの鳴き声でした
他の動物にでも出くわしたのでしょうか
意外に近そうです
みか〜ん!!
カラカラカラ
みか〜ん!!
カラカラカラ
しばらくすると声は聞こえなくなりました
が、いる方向はだいたいわかりました
でも、道路からは山に入る道がない
木も生い茂っているし方向がわからなくなりそうだし...
一度、駐車場に戻ってみかんの声が聞こえたとか〜ちゃんに話して
山の上の方から降りていくことにしました
駐車場から高ボッチ山頂を目指して登山道を歩き
山頂からみかんの声が聞こえた方に続いている
獣道みたいな踏み後を
みか〜ん!!
カラカラカラ
みか〜ん!!
カラカラカラ
と降りていきました
そして、冒頭の通りみかんを確保出来ました

とんでもないことになってしまったお出掛けですが
みかんが戻ったので1日ハイキングや観光をして帰りました
その様子は、また明日
呼んでも戻ってこない
最低〜〜 (v_v)
な、飼い主だと改めて思いました


にほんブログ村

にほんブログ村
雲の隙間から時々顔を出して
高ボッチ山頂を照らしています
登山道だけではなく脇道も判別出来る明るさです
電灯とみかんのカウベル付きのリードを持って
山道を下っていきます
みか〜ん!!
カラカラカラ
みか〜ん!!
カラカラカラ
斜面を20mほど下ると
さらに下の方から ”キュゥ〜〜ン” と聞こえました
みかんだ!
みか〜ん!!
こっちだよ〜!
カラカラカラ
みか〜ん!!
こっちだよ〜!
カラカラカラ
カサカサ、カサカサ
草の擦れる音が聞こえます
さらに下っていくと
みかんの息遣いが聞こえました
ハアハアハアハア
ハアハアハアハア
みかんの息遣いはすぐそこに聞こえるのに
なかなか自分のところに来ません
それもそのはず、みかんにとっては登り
30cmほどの草が生えていて
更に60cmほどのシダのような草が生えています
小さいみかんは思うように登れないようです
ハアハアハアハア
ハアハアハアハア
みか〜ん!!
こっちだよ〜!
電灯を高く持って周りを照らしながら
ハアハア聞こえる方に降りていきました
ハアハアハアハアがだんだん近づいて来て
シダの隙間からずぶ濡れのみかんが現れました
みかん〜!!
良く戻って来た〜
リードを付けて抱き上げました
山の斜面を登り、登山道を歩き
か〜ちゃんの待つ駐車場へ向かいました
抱っこして歩いていると
みかんもホッとしているようで
時々、ペロチューしてくれます
みかん逃走から2時間弱なんとか確保出来ました

5月、6月も遠征続きでか〜ちゃんとお出掛けすることもなく
さらに、しばらくお出掛けすることも出来なそうなので
日帰りでもいいからどこかに行こうね〜
と計画していました。
休みの関係から6月22日しかいける日がなく
天気は期待出来ませんでしたが出かけました
高ボッチは、クロくんちに教えてもらい
2年前の秋に小鉄を連れて行きました
ほぼ歩くこともなく
諏訪湖、八ヶ岳、南アルプス、富士山
中央アルプス、塩尻松本の街、北アルプス
を、観ることが出来る絶景ポイントです
タイミングが合えば、雲海を観ることが出来ます
明け方の景色をみようと言うことで
みかん箱車に車中泊して日の出を待つことにしました
高ボッチの駐車場は、アジリンク3面分くらいの超広い駐車場です
自宅を21時30分に出て4時間後の0時30分には
さあ、寝ようか
という状況でした

自分もか〜ちゃんも小鉄もみかんも寝る準備が出来ていました
寝る前にリアゲート側にある荷物に用があったので
外に出てリアゲートを開けると
みかんが飛び出してきました
小鉄も飛び出ようとしたので
小鉄待て!と言ったら小鉄はとどまりました
みかん、コイ!というと
ビュ〜〜ン駐車場を走って行ったみかんが
ビュ〜〜ン戻って来ました
が、そのまま向きを変えて
ビュ〜〜ンあっちへ行き、また戻って来て
を数回繰り返した後、闇の中へ消えていきました
月明かりの山の中、みかんの捜索の開始です
戻ってくるかもしれないので
か〜ちゃんは車の近くにいてもらいました
自分は、道路を南側に5,600m下ったり
北側に2,300m下ったりしながら、みかんを探しました
何往復かして北側に降りていくと山の中から
ワンワンワンワン
と犬の声、みかんの鳴き声でした
他の動物にでも出くわしたのでしょうか
意外に近そうです
みか〜ん!!
カラカラカラ
みか〜ん!!
カラカラカラ
しばらくすると声は聞こえなくなりました
が、いる方向はだいたいわかりました
でも、道路からは山に入る道がない
木も生い茂っているし方向がわからなくなりそうだし...
一度、駐車場に戻ってみかんの声が聞こえたとか〜ちゃんに話して
山の上の方から降りていくことにしました
駐車場から高ボッチ山頂を目指して登山道を歩き
山頂からみかんの声が聞こえた方に続いている
獣道みたいな踏み後を
みか〜ん!!
カラカラカラ
みか〜ん!!
カラカラカラ
と降りていきました
そして、冒頭の通りみかんを確保出来ました

とんでもないことになってしまったお出掛けですが
みかんが戻ったので1日ハイキングや観光をして帰りました
その様子は、また明日
呼んでも戻ってこない
最低〜〜 (v_v)
な、飼い主だと改めて思いました

ワンワン聞こえた場所
この時は確保場所よりもっと下の方にいたと思う
この時は確保場所よりもっと下の方にいたと思う

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
くろせ じゅん
みかんちゃん無事で何よりです!!
夜の、しかも山での捜索はさぞかし大変だったことでしょう(>。<)
ワタシだったら声聞こえた段階でガシガシ山に分け入って自分が迷子になってたかも。。きっとそだわ。。
本当に
お疲れ様でした!!
夜の、しかも山での捜索はさぞかし大変だったことでしょう(>。<)
ワタシだったら声聞こえた段階でガシガシ山に分け入って自分が迷子になってたかも。。きっとそだわ。。
本当に
お疲れ様でした!!
2013/06/24 Mon 01:34 URL [ Edit ]
くろママ
お疲れ様でした~。
でも、戻ってきてなりよりです。
くろもそれに近いことはしてますが、2時間も戻ってこなかったことはありませんでした。さぞや心配したことでしょう・・・。
ぴかぶうさんはタフだから探せたけれど、みかんちゃんには心配させられますね~。
でも高ボッチはいいところですよね!
うちのと-ちゃんは年取っちゃってちっともお出かけしてくれなくなりましたよ。(ここに書いておくと読んで連れてってくれるかも?)
一頃は毎週でもお出かけしていたのにね・・・。
でも、戻ってきてなりよりです。
くろもそれに近いことはしてますが、2時間も戻ってこなかったことはありませんでした。さぞや心配したことでしょう・・・。
ぴかぶうさんはタフだから探せたけれど、みかんちゃんには心配させられますね~。
でも高ボッチはいいところですよね!
うちのと-ちゃんは年取っちゃってちっともお出かけしてくれなくなりましたよ。(ここに書いておくと読んで連れてってくれるかも?)
一頃は毎週でもお出かけしていたのにね・・・。
2013/06/24 Mon 15:52 URL [ Edit ]
ぴかぶう => くろせ じゅんさん
こんばんは
終わってみれば笑い話ですが
みかんは2度目です
3度目がないように要注意です
その前にオビディエンス練習をしっかりしないと
呼んだら戻ってくる子にしないとね
終わってみれば笑い話ですが
みかんは2度目です
3度目がないように要注意です
その前にオビディエンス練習をしっかりしないと
呼んだら戻ってくる子にしないとね
2013/06/24 Mon 22:00 URL [ Edit ]
ぴかぶう => くろママさん
こんばんは
いや〜、まいったまいった
みかんにはてを焼きます
そこが可愛いにだけど...
高ボッチはいいところですね
秋にまた行きたいなぁ、なんて思ってます
いや〜、まいったまいった
みかんにはてを焼きます
そこが可愛いにだけど...
高ボッチはいいところですね
秋にまた行きたいなぁ、なんて思ってます
2013/06/24 Mon 22:03 URL [ Edit ]
ぴかぶう => タンゴパパさん
もう、みかんには困ってしまいます
まぁそこが可愛いのですがね
戻って来てと言うか、見つかって本当によかったです
まぁそこが可愛いのですがね
戻って来てと言うか、見つかって本当によかったです
2013/06/25 Tue 22:15 URL [ Edit ]
| Home |